バッチファイルを作成


まずはテキストファイルを新規作成してから、

ファイルの拡張子を .bat にする。



命令文を記入
フォルダを作成する場所を定義してもいいが、
ここでは作成したバッチファイルのアドレスを取得する命令文を記入する。
上段には何のための命令なのかコメントを記載
::を頭に入れれば、命令として実施されない
簡単に言えば、新規作成したバッチファイルが置かれているフォルダの場所は以下の命令で取得できる。
CD /D%~DP0



続きまして、
作成したいフォルダ名を変数にセットする命令を書く。
SET NAME_1=test

バッチファイルが置かれた場所に、
名前が指定されたフォルダを作成する命令を書く
md %~DP0%NAME_1%





全体的には以下になります。



バッチファイルをクリック
書いた命令文をバッチファイルに保存してから、ダブルクリックしてください。



そうすると、下図のように、testという指定された名前のフォルダが作成されます。



なお、フォルダ名を変数に入れずに、以下のように直接指定しても作成されます。
md %~DP0%test1

以下のように、直接名前を指定したフォルダも作成されました。







コメント